DVDは、一昔前まで、1枚3.000円とか5.000円で売られていました。
それが最近では価格破壊がすすみ、1枚1.000円以下で購入できるお店も出現!
もはやレンタル店で、モザイク有りのDVDなど借りる必要の無い時代になってきています。
無料で動画を配信してる場所もたくさんありますし、インターネットの世界ではあらゆるエロが氾濫!
アブノーマルなものから、幼女ポ○ノまで簡単に手に入ってしまいます。
しかしながら、そんな時代であるからこそ、あらゆる「詐欺」が横行してきてもいます。
ワンクリック詐欺・代引きでのニセモノ発送詐欺・架空請求詐欺・・・。
数え上げればきりがないほどの、詐欺サイトが実在し、またその被害も拡大する一方です。
また、個人情報の問題もあります。
住所・名前・電話番号など、あらゆる情報に値がつき、業者間で流通。
まったく覚えの無いサイトからのメールマガジンやら、ダイレクトメールやら、変な電話やら・・・。
以上総合して考えると・・・ずばり!
個人情報を守ってくれる業者と、そうでない業者が、「優良」か「悪徳」かの境目となってきます。
でも、流出するかしないかなんて判断のしようがありませんね・・・。
では、すべての業者を疑ってかかるとして、個人情報を与えない買い物のやり方はないのでしょうか?
これについては、今のところ、「郵便局留め」か「運送会社の配送局留め」しかないと思われます。
アングラなやり方でしたら、「偽名で私書箱などをとって、そこで受け取り代行をしてもらう」というのもありますが、
私書箱を借りる費用もかかりますし、首都圏にお住まいでない方には近くの私書箱探し自体難しいことでしょう。
「○○局留め」の場合は、原則「本名」だけはどうしても必要になりますので、そこで迷う方も多いようです。
でも、本名がばれたところで、特に問題はないでしょう。
郵便局の場合は身分証が必要になりますが、その情報はあくまで郵便局止まりです。
住所の情報が業者に渡らない以上、わけの分からない郵便物が来ることもありません。
・・・ということで、注意点をまとめてみます・・・
!DVD購入時の注意点!
1.「郵便局留め」などを利用し、自宅の住所を教えない!
2.電話番号も書かない。絶対に書かないと買えない店では、買い物をしない!
3.メールアドレスは、買い物専用のフリーメールのアドレスで!
4.銀行振込みは論外!代引きが当たり前!振込み強要=詐欺!
5.一番最初に、1枚とか少ない枚数を注文して、まずまともなお店なのかを確かめましょう!
これだけやれば、個人情報の流出は名前まで。詐欺に会ってもより少ない金額で済みます。
ここまで、詐欺サイトについて書いてきましたが、
実際は詐欺サイトなんてそうそう引っかかるものでもありません。
過度に恐れず、やることをしっかりやって購入するようにしましょう!